空白セルが0と判定される問題を、ISBLANK関数で回避

Excelの関数を使用してデータを処理する際に、空白セルが0と判断される問題があります。

空白セルが0と判断される関数は、

IF関数、CHOOSE関数、SWITCH関数、AVERAGEIF関数など、

条件分岐系の関数で起こります。

空白セルがあると、0を返すというExcel固有の問題があります。

ここでは、

IFS関数を取り上げ、

その問題を取り上げ、

ISBLANK関数を活用した回避方法を解説します。

IFS関数以外の場合も、
ISBLANK関数を活用して回避してください。

そして、何より、

空白セルが0と判断される問題は多様にあるため、

「空白セルが0と判断される可能性がある」という意識を常に持つことが重要です。

空白セルは0と判定される

例えば、以下のようなセルに数値が入っている場合を考えます。


各セルに対して、

以下のIFS関数式を使用して、数値の大小に応じて、

「大きい数値」「中くらいの数値」「小さい数値」を表示させる例を考えてみます。

=IFS(A1>20,”大きい数値”,A1>10,”中くらいの数値”,TRUE,”小さい数値”)


この場合、

2行目の空白セルが0として扱われるため、

「小さい数値」

を返します。

空白セルを0と判定される


空白セルを0と判定されないために・・・

この問題を回避するためには、以下のようにIF関数やISBLANK関数を組み合わせて、
空白セルを0として扱わないようにします。

=IFS(ISBLANK(A1),””,A1>20,”大きい数値”,A1>10,”中くらいの数値”,TRUE,”小さい数値”)


まず、

最初の引数にISBLANK関数を使ってA1が空白セルの場合には空白セルを返す

ようにしています。

そうでなければ、次に、

A1が20より大きい場合には「大きい数値」

そうでなければ、続いて、

10より大きく20以下の場合には「中くらいの数値」

そうでなければ、最後に、

それ以外の場合には「小さい数値」

を返すように設定されています。

この式を使うことで、
空白セルが0として扱われる問題を回避し、正しい結果が得られるようになります。

空白セルを0と判定されない方法



なお、ISBLANK関数の構文が不明な方は、

ISBLANK関数の構文 -セルが空白かどうかを確認-

を拝読頂ければと思います。

最後に

空白セルが0と判断される問題は、数値を扱う際には非常に注意が必要です。
空白セルが混在するデータを扱う場合には、
IF関数やISBLANK関数を組み合わせて、正確な結果を得るようにしてください。

同様の問題が発生する関数として、

IF関数、CHOOSE関数、SWITCH関数、AVERAGEIF関数なども、
空白セルが0と判断される問題を回避することはできません。

これらの関数も、

引数に空白セルが含まれる場合には0として扱われます。

空白セルが0と判断される問題はExcelの基本的な問題の1つですが、
注意深く対処することで誤った結果を回避できます。

是非、この記事を参考にしてください。

解答付きサンプルデータ

解答付きサンプルデータが欲しい方は、下記からダウンロードしてください。

—————————————
参考記事
—————————————

原理原則に関する記事

Excel関数自体の原理原則に関する記事です。こちらを参照すると、個別の関数の理解がさらに深まるでしょう。

構文に関する記事

Excel関数の引数と戻り値は何だっけ?という時に、役立つ記事です。

Excel関数にはそれぞれ構文がある

Excel関数には構文があります。それが、引数と戻り値です。構文に沿えばいいだけです。言わば、数学の公式のようなものです。理論を知らなくても、公式に当てはめれば答え…

Excel関数の引数とは

Excelの引数は、料理を完成させるための材料のようなものです。しかも、材料に種類があります。その種類を理解すると、Excel関数を上手く使いこなせるようになります。

ダイアログボックスの使い方に関する記事

Excel関数名は何だっけ?VLOOKUP関数の使い方は何だっけ?という時に、ダイアログボックスを使うと便利です。
下記はそのダイアログボックスに関する記事です。

Excelの検索ダイアログから、関数を探す

Excelの検索ダイアログに使えば、目的の関数を発見しやすくなります。WEB検索する前に、Excel関数の検索ダイアログを使ってみましょう。

Excelのダイアログに沿って、関数を使う

Excelのダイアログに使えば、関数の使い方を調べることができます。言わば、関数のガイドラインのようなものです。

参照形式に関する記事

関数式をコピーする時はどうしたらいい?
$マークは、どう付けたらいいだろう?
といった悩みをお持ちの方は以下をご覧ください。

絶対参照/相対参照/複合参照とは

絶対参照/相対参照/複合参照とは何かをどこよりも分かりやすく解説します。

絶対参照/相対参照/複合参照の使い方

「絶対参照」「相対参照」「複合参照」は、どうやって使うのかを紹介します。 ポイントは、「$マークは、直後にあるモノを固定する」です。